Shinobi

© Gravity Co., Ltd. & Lee MyoungJin(studio DTDS). All rights reserved. © GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.

異形の迷宮 朧・影狼 ソロ攻略についてⅠ

究極精錬への気運が高まる中、テンションの上がらない霧です。

 

以下は、異形の迷宮について私が分かる範囲での攻略メモを書いています。

低階層~高階層の順番で数字を割り振っていますので現在攻略に詰まっている所の参考になれば幸いです。また詰まりやすいであろう箇所は階層順に書き連ねておりますので、読みにくいところがあればご容赦下さい。

 

①・・・迷宮のドッペルゲンガーについて(5F,15F,25F,35F,45F 闇3 中)

ここを楽にクリア出来なければ異形の迷宮への挑戦は少し早いかもしれません。

生体Mobやドッペルゲンガーは背景の効果もあり見えにくいので、予め/mineffectコマンドを使用するなどユーザー側で準備しておくと処理しやすいと思います。

またアーマーブレイクを使用する為、遠距離での撃破をおすすめします。

 

 

②・・・ロードオブデス(10F 3 大)

 

 

広範囲のベナムフォグとヘルジャッジメントを使用します。

ヘルジャッジメントはエフェクト発生しません。使用するMobの近くに居れば近接物理被ダメージ判定、遠くに居れば遠距離物理被ダメージ判定です。攻撃を開始するとすぐにMobが近寄ってくるので狙って避けるのはほぼ不可能でしょう。ですが我々忍びの者は空蝉での回避が可能です。影分身も有効です。

エナジーコートなし、属性鎧、Def500の状態で100,000120,000ダメージを受けます。

 

ヘルジャッジメントをなるべく受けない工夫→ボスをトレインして壁際まで誘い込むと無限沸きするMobからは視認しづらくなるので1対1の状態に持ち込む事をお勧めします。空蝉を切らさないようにすればヘルジャッジメントは完封出来ます。

 

また、最大HP120,000の確保とエナジーコート切り替えが出来れば耐えきれます。

ベナムフォグは魔法ではなく地形ダメージになります。空蝉での回避は不可能です。

 

 

無理に火力で押しつぶさずとも毒属性服があれば無力化できるので、自身の装備構成に合わせて撃破するのが楽でしょう。

付与が出来ると与ダメが上がるので少し楽かもしれません。

またワースホイールを使用している場合は先日更新した忍者の便利アイテム3選 - Shinobiの毒属性特化デモンズファミリアの項をご参照下さい。属性に対して特化したデモンズファミリアを用意すると更に楽になります。

 

ーーー低層Mob解説①---

 

12F~16Fは確率でクローキングするMob(キングドラモ、セドラ)が出現します。

苦無装備での八方苦無を200本ほど持っていくと時短になります。

詳しくは夢幻の迷宮で確率発動をなるべく任意で引き出す工夫+八方苦無の可能性 - Shinobiをご覧ください。

 

ーーー低層Mob解説①終了ーーー

 

③・・・ビッグエッグリン(20F 地3 )

 

ほとんどの攻撃は無害なのですが、残HPが少なくなってきた頃にセルフディストラクション(自爆)をします。空蝉での回避はできません。

自爆する前に必ずMobの頭上に詠唱バーが出てくるので、自爆する前に倒すか詠唱バーが見えたら幻術-影武者-を使って緊急回避すると避けられます。

 

Mobの属性が属性の為、属性コンバーターを使用します。

マグナムブレイクを使用することで使用後10秒間、属性部分による物理攻撃与ダメージを20%上乗せ出来ます。属性相性の相関も考えると実質40%の上乗せになります。

 

④・・・ドラキュラ(30F 闇4 大)

 

ドラキュラはヘルジャッジメントインビジブルを多用します。

インビジブルはMobだけが使用する特殊なスキルの一つです。Mobが自身の姿を隠して他のスキルも使用できる状態を維持します。ちょっと進化したクローキングのようなスキルです。

 

螺旋風魔の宝珠にホロンカードを挿して、サイトを使えるようにしておくのが楽なようです。私は、剛勇無双の神輿による集中力向上をショートカットに入れて適宜炙り出しています。

ここも1対1の構図に出来ると楽です。

 

---低層Mob解説②---

36F~38Fまで生体工学研究所

38F~42Fまで生体工学研究所、戦死者の墓(獄)が出現します。

 

夢幻の迷宮の特徴として階層毎にマップが違っており幾つかの階層はそのマップに基づくMobが出現します。一度入場すればMobの組み合わせが決まるシステムであり、再入場してもMobが変わる事はありません。(但し、特殊Mobは除く)

 

36~38Fでは生体工学研究所4Fに出現するガーティ=ウーが混ざっている事があります。いつの間にかこっそりと懐に入り込んでいることがあるので手前のMobから丁寧に掃除しましょう。

 〇36~38Fの組み合わせで確認したもの

  ・生体工学研究所4Fガーティ=ウー+生体2F(女性Mob)+ガリオン

  ・生体工学研究所4Fアルフォシオ=バジル+ギガンテス+ガリオン

  

 〇38~42Fの組み合わせで確認したもの

  ・戦死者の墓オーラメカニックハワード(マックスペイン有)+生体工学研究所3Fエレメス=ガイル+マーガレッタ=ソリン+セイレンウィンザー

  ・戦死者の墓オーラ修羅チェン(マックスペイン有)+生体工学研究所4Fセリア=アルデ+エミュール=プラメール+ランデル=ロレンス

  ・戦死者の墓オーラルーンナイトセイレンマックスペイン有)+生体工学研究所3Fカトリーヌ=ケイロン+エレメス=ガイル+ハワード=アルトアイゼン

  ・戦死者の墓オーラワンダラートレンティーマックスペイン有)+生体工学研究所4Fセリア=アルデ+ガーティ=ウーエミュール=プラメール

 

マックスペインは、受けたダメージを半分反射して使用者にそのダメージを物理近接判定で与えるスキルです。主な識別方法は目視で黄色いかどうかで判別します。

忍者での攻略では空蝉を使えば、反射ダメージも避けられるため関係なく倒せます。

 

Mobによってマックスペインを使う条件が設定されているのでなんでもかんでも空蝉すればいいわけではないので少し補足します。

マックスペインを使用するMobは2種類に大別できます。

 ・プレイヤーキャラクターを捕捉していなくとも、乱数によってマックスペインを使用する(常用マックスペイン

 ・プレイヤーキャラクターを捕捉した後に、見失うと確実にマックスペインを使用する(条件付きマックスペイン

 

後者については、プレイヤーキャラクターを一度も捕捉しない限り、または一度捕捉し、プレイヤーキャラクターを見失わない限りマックスペインを使いません。

 

常用マックスペインを使用するMob(略称)→セイレン、ランデル、ハワード、エミュール、チェン、マガレ

条件付きマックスペインを使用するMob(略称)→トレン、バジル、セリア、カトリ、ガイル、ガーティ

 

となります。

 

忍者は後者に対しては空蝉を使わない方が事故率が少ないです。

 

38F~42Fは生体工学研究所と戦死者の墓が混合で出現しますが、基本的には闇、無のどれか属性だけで突破が可能です。

ざっくりした覚え方ですが、マジシャン系統は念、マガレランデルが、シーフ系統がって覚えるといいかもしれません。攻撃属性を絞る様にすると突破が楽になります。

ーーー低層Mob解説②終了ーーー

 

 

⑤・・・オークロード(40F 地4 大)

 

オークロードは残HPが少なくなるとアースクエイクを使用します。

属性鎧での軽減は可能です。が、属性鎧を着けていても85,00090,000ダメージ×3HITするため連打力が試されます。アースクエイク使用時は詠唱バーが発生するためダメージが足りない方はイグドラシルの実をタイミング良く叩けば生き残れると思います。

 

戦闘の際、属性コンバーターを使用します。マグナムブレイクがあればさらに良しです。

 

⑥・・・ミストレス(50F 風4 小)

 

ミストレスは残HP低下時、強力なユピテルサンダーを使用します。また、ニューマも使用します。私は、普段このユピテルサンダーをブリナラネアカード(耐性+50%)とレジストウィンドポーション(耐性+20%)を使用して耐え凌いでいます。

風耐性70%で受けるダメージは約80,000ダメージと多いため、装備が揃っていない方はここが登竜門かもしれません。

 

 

⑦・・・異形のシーラカンス(55F 水2 大)

 

異形のシーラカンスは残HP低下時にウォーターボールを使用します。これもブリナラネアカードによりある程度減衰が可能です。ウォーターボールはリアルタイムによるダメージの追加なので、水耐性を追加しなくともある程度であれば手裏剣の連打によるHP回復で乗り切る事が出来ます。

 

Ⅱに続きます。